目次
引き出物の相場は?
引き出物の費用はいくらなのか?具体的な金額設定は気になるところですよね。私も自分の金額設定は果たして常識的だったのか?気になって調べてみました。
【マイナビウェディング】親族・上司・友人・夫婦など贈る相手別の金額の記事を参考にした結果はこちら。
親族 5000以上。全体の68%以上は5000円以上の物を送っているようです。
上司 5000〜6000円。中には1万円以上の品を送った人も10%ほどいます。
友人 3000〜4000円。全体の44%がこの金額です。
夫婦 5000円。夫婦で出席してくれているゲストには2人で1セットというのが多いようです。
引き出物の品数は地域によって違ったり、北海道や沖縄などの会費制で結婚式を行う地域は、引き出物を用意しない場合もあるようです。
私は【引き出物・引き菓子・縁起物】の3品を用意しました。
引き出物の品数は地域によって違ったり、上に書いたように引き出物自体、用意しない場合もあるようです。
今は鰹節などの縁起物は省略するカップルも多いそう。
私は式が神前式だったことや、親族に年配のゲストが多かったので、引き出物・引き菓子・縁起物の3品をゲスト全員に贈りました。
引き出物贈り分けパターン
引き出物の内容はゲストによって変える”贈り分け”をしたのですが、
引き菓子・縁起物はゲスト全員に同じものを用意。引き出物の内容で贈り分けをするというパターンにしました。
実際に私が用意した引き出物の費用
実際に私が用意した引き出物・引き菓子・縁起物の3品合計金額はこんな感じです。
親族 5600円
会社上司・夫婦で出席のゲスト 5500円
友人(女) 3800円
友人(男) 3200円
これ以外に、引き出物を入れるロアラブッシュ・オリジナル紙袋が一人につき280円かかっています。
具体的にどんな品物を贈ったの?
引き出物 白雲 雲の上のタオルシリーズ
引き出物は全てこの白雲シリーズのタオルを贈りました。ゲストによってバスタオルやフェイスタオルなど贈り分けました。
ふわっふわの手触りが気持ち良く、自分用にも購入し使っています。
引き菓子 感謝バウムクーヘン
出展:楽天市場ギフトマン
画像では分かりにくいですが、木箱入りのバウムクーヘンです。
縁起物 老舗・鰹節専門店ちきり 鰹節セット
出展:楽天市場ギフトマン
鰹節セットの中身は、鰹節だけでなくそぼろ、わさび茶漬けとご飯にかけるだけで食べられる内容にしました。値段のわりに風呂敷包が見栄えするので採用。
引き出物や引き菓子・縁起物の口コミはこちらの記事に詳しくまとめたので、気になる方は読んでみてください。→【参考記事】引き出物、引き菓子・縁起物。私はこれに決めました。
引き出物はどこで用意したの?
私は素直に、ロアラブッシュ提携業者にお願いしました。私が披露宴をしたロアラブッシュでは引き出物を自分で用意すると持ち込み料がかかったためです。
今はおしゃれな引き出物が選び放題ですよね。提携業者だと少し割高になので、本当は自分で手配した方が節約にもなってよかったのですが。
持ち込み料さえなければ自分で手配していたと思います。
【まとめ】引き出物・引き菓子・縁起物
じみ〜に大変な引き出物を決める作業。
直前で焦らないためにも、家族の意見などを聞いて、早め早めに準備してみてくださいね!
【関連記事】