結婚式の会場装花やゲストテーブルの花代を節約したい花嫁さんは多いと思います。
ゼクシィによる会場装花の平均費用は17万円と言われていますが、工夫をすれば大きく節約できるポイントでもあります。
この記事では
- 結婚式でゲストテーブルや会場装花を節約する方法は?
- 花の代わりに置きたいアイテム
- 私が実際に会場装花を節約した方法
- ウェディングブーケを3万円節約する方法は?
などについて紹介したいと思います!
目次
結婚式でゲストテーブルや会場装花を節約する方法は?花の代わりに置きたいアイテムも!
会場装花の相場は?平均17万円!
ゼクシィによる会場装花の平均費用は
会場装花…17.8万円
ブーケ…3.2万円
わたしが実際に支払った金額もだいたいこんな感じでした。
装花は想定の範囲でしたが、ブーケの値段が結構高い事に驚いたのを覚えています。
初期見積もりよりも13万円節約しました
画像:会場装花レポート
装花に関してはゲスト見送り時にミニブーケにしてプレゼントしたかったので、あまり削りたくない部分だったのですが、
その中で、なるべく費用が上がらないように気をつけたポイントがあります。
それは
- 旬の花を使ってもらい、あとはお花屋さんのセンスに任せる
- ウェディングケーキにはグリーンのみを使う
- ゲストが見ていないところは花を置かない
ということです。
私たちがラッキーだったのは、会場提携のお花屋さんがとてもセンスが良かったこと!
上の画像が実際のテーブル装花ですが「ナチュラルで素敵なフラワーアレンジがセンスいい!」とゲストにも大好評でした。
「素人の私が口を出すよりも、完全にお任せしたほうがいいだろう」と思い、お花の色味を指定したくらいで、あとは全てお任せしました。
初期見積もりでは私たちが「アレがしたいコレもしたい」と好き勝手なことを言い、会場装花だけで30万円ほどになってしまったのですが、
上の3つのポイントを意識して費用を削った結果最終的に17万円くらいになりました。
実際のテーブル装花の写真
結婚式当日のテーブル装花はこんな感じでした。
お花はガラスのフラワーベースに入れて飾り、秋の式だったので黄色や白のミニかぼちゃを混ぜてもらいました。
メインテーブル
ゲストテーブル
少しわかりにくいですが、キャンドルも一緒においてもらい、披露宴後半で点灯してもらいました。
ウェディングブーケ
ウェディングケーキ
ウェディングケーキはイチゴがたくさん乗った3段ケーキにしたので特にお花の装飾は必要なく、グリーンを添えるだけで充分に華やかでした。
イメージやテーマを伝えて、お花屋さんに提案してもらおう!
お花屋さんには今までの結婚式の経験があります。
なのでもし会場装花に迷ったら、予算上限を伝えた上で「ナチュラルなイメージで」とか「テーマカラーは淡いピンクなんです!」とか希望を言ってみてください。
きっと打ち合わせの時に色々提案してくれるはずです。
私はお色直しのドレスの時にヘアアレンジにピンクの生花を飾ったので、全体的にそのイメージで統一してもらいました。
装花を賢く節約するなら、ゲスト目線で考える
これは会場によるかもしれませんが、
入り口で受付を済ませるとゲストはさっさと控え室に入ってしまい、誰も写真を撮ったりしていませんでした。
会場は古い洋館を改築したレストランだったのですが、みんな建物の外ではたくさん写真を撮っても受付付近は素通りだったので、
ゲスト目線で「ここにお花は必要かな?」と考えるといいと思います。
ウェルカムスペースにはウェルカムボードやプチギフトを飾るくらいでも充分華やかさは出るため、お花は必要ないかもしれません。
会場装花の代わりに飾りたいアイテムたち
ウェルカムスペースには可愛いプチギフトを!
ウェルカムスペースに飾るアイテムとして王道なのは、ウェルカムボード、ウェルカムドールなどだと思いますが、ゲストの見送り時に渡すプチギフトを飾っても華やかになります。
飾れるプチギフトというのはこんな感じです。
↓お花モチーフのプチギフト
中身ははちみつレモン飴になっておりプチギフトとして活用できます!
画像出展:楽天
↓スターモチーフのプチギフト
こちらは星型のパッケージにクッキーが入っており、センス良し!
画像出展:楽天
↓個数調整用にバラ売りもあり
画像出展:楽天
プチギフトとしてゲストに渡せるので、一石二鳥ですので、是非取り入れてみてください!
【200円〜取り入れられる】お花の代わりに置きたいアイテムたち
その他、お花の代わりに使ったり、装花アレンジに合わせて使えるアイテムたちを紹介します。
LEDキャンドル
価格:216円
価格:3980円 画像出展:楽天
キャンドルランタン
価格:1922円(税込、送料別)
画像出展:楽天
こんな可愛いおうち型のキャンドルホルダーも!
おうち型キャンドルホルダー
価格:1728円(税込、送料別)
画像出展:楽天
LEDボトルライト
価格:1296円(税込、送料別)
画像出展:楽天
スターオーナメント
テーブル装花やウェルカムスペースに混ぜたい
画像出展:楽天
結婚式後もインテリアとして使えるものを選ぶとお金を無駄にしなくて済みそうですね!
ちなみに私はお花と一緒にキャンドルも混ぜてアレンジしてもらいましたよ!
ウェディングブーケは意外に節約できるポイントです!
生花を造花に変えて3万円節約
ウェディングブーケはいくつ持つ予定でしょうか?
私は式が和装の神前式だったこともあり、ブーケは一つしかお願いしませんでした。しかし演出としてブーケトスをしたため自分が持って帰るお花がないことに気づき少し後悔…
ブーケを二つにすればよかったと思ったのですが、ウェディングブーケは1つ3.2万円。2つ持つとそれだけで6万円を超えてしまいます。
なので私がオススメしたいのは、ブーケトス用やお色直し用のブーケは造花にすることです。
画像出展:楽天
例えば上の画像のラウンドブーケは約1万円ですが、生花ブーケの平均費用に比べると2.2万円節約することができます。
他にも
カサブランカのブーケ
画像出展:楽天
手作りで作られたブーケが19,800円。ブーケの平均費用3.2万円位比べると約12.000円節約することができます。
とくに楽天市場にはいろいろな造花のブーケが売られているので、好きなデザインがあるかチェックしてみてください。
お菓子のブーケでブーケトスもオススメ!
画像出展:楽天
お菓子でできたスイーツブーケというのをご存知でしょうか?
上の画像がスイーツブーケなのですが、お花の代わりにチョコレートやキャンディ、ラムネでできています。
↓こんな感じでブーケの形になっています
画像出展:楽天
もしゲストにお子様がいるならブーケトスに参加してもらうと盛り上がりそうです!
造花にすると前撮りに使えるなどのメリットも!
画像出展:【シンフラワー】ボトルブーケ
造花のブーケにすると前撮りや新婚旅行に持っていけたり、生花のブーケとちがってブーケトスをしてもボロボロにならないなどのメリットがあります。
(私は結婚式でブーケトスしましたが、大事なブーケが本当にボロボロになります…)
生花のブーケは記念に持って帰れますし、上の画像のようにアフターブーケとしてずっと保存することもできるのでオススメです。
会場装花とブーケの節約方法まとめ
以上、会場装花とブーケの節約方法を紹介しました。
会場装花のポイントは
- 旬の花を使ってもらい、お花屋さんの提案を聞く
- グリーンを多めに使う
- ゲストが見ていないところは花を置かない
です。
そしてブーケは造花も候補に入れてみる!
お花は花嫁さんによってこだわりが変わってくる項目だと思いますが、自分が取り入れられそう!というものをこの記事から参考にしてもらえたら嬉しいです。