目次
結婚式にレンタルドレスで出席するのはあり?
もうすぐ、友達の結婚式があります。
私はいま年齢的に結婚式ラッシュが到来中で、一年間で何回も結婚式に出席することが多くなりました。
女性は毎回同じ衣装を着ていくわけにいかないので大変ですよね。衣装以外にも、ヘアセットやご祝儀など出席するだけで、出費がかさんでしまう結婚式。
費用を抑えるために、結婚式に出席する衣装をレンタルするのもアリかも?と思いレンタル業者を比べてみました。
パーティドレスをレンタルするメリットは?
パーティドレスをレンタルするメリットとしてはやはり、購入よりは安いお値段でパーティドレスを用意できるところです。
レンタルショップによっては、バッグと靴の3点セットなど必要なものが一度にセットで借りられるサービスもあり、自分で揃える必要がありません。
また、後で詳しく紹介しますが、シャネルのドレスやバッグをリーズナブルにレンタルできる業者など、一度着てみたかった憧れのブランドを試せるチャンスでもあります。
例えば、
↓こんな真っ赤なGRACE CONTINENTALのドレスも
画像出展:Cariru グレイスコンチネンタルのドレス
「可愛いけど赤いドレスって来年も着られるのかな?」と迷ってしまいそうですが、レンタルなら思い切って着られる気がします。
今回はそんな、レンタルドレスのショップを4つ紹介します。
結婚式ラッシュで衣装を揃えるのが大変!という方の参考になれば嬉しいです!
【おしゃれコンシャス】品揃えが豊富な大手業者さん。
レンタルドレスのおしゃれコンシャス、レンタル業者の中では最大手かと思います。
業界最大級の品揃えと謳っているだけあり、ドレスだけで2,500着以上の品揃えがあり、国内ブランドでは、GRACE CONTINENTALやApuweiser-riche、海外ブランドならEMPORIO ARMANI、Calvin Kleinなどのドレスがレンタルできます。
2泊3日~6泊7日まで、「同一料金」最低2900円〜レンタルが可能です。
面白いのは、レンタルするドレスの参考販売価格(実際に購入したらいくらか?)も書いてあるところ。
↓例えば、こちら
【EMPORIO ARMANIブラックドレス】
画像出展:おしゃれコンシャス レンタル価格 7,900 円 参考販売価格 : 99,360 円
10万円のドレスが7900円でレンタル可能という、ちょっとお得な感じがしますね。
ちなみに、こちらのドレスはサイズがS〜LLまで揃っており、同じデザインのドレスでもサイズが豊富なところは大手ならではかもしれません。
マタニティードレスやLL以上の大きいサイズもあるので、サイズに関しては幅広く対応しています。
他にもドレスを見たい方はこちらから、ご覧になれます。
【Cariru】シャネルやヴィトンがレンタル可能
ドレスとブランドバックを3日間4980円〜レンタルできるcariruもオススメです。
国内のブランドに加えて、高級ブランドをレンタルすることができ、シャネル、ルイヴィトン、プラダなどのドレスやバック、アクセサリーをレンタルすることが可能です。
【CHANEL シャネル ドレープシフォンドレス ブラック/M】
画像出展:Cariru
シャネルのリトルブラックドレスも、新品で購入するとなれば20万円以上ですが、レンタルであれば19980円で着ることができます。
【シャネルマトラッセ バッグ】
画像出展:Cariru レンタル価格:3日間5,000円
シャネルのマトラッセ。購入で赤はかなり迷う気がしますが、レンタルなら3日間で5000円。こちらも新品で購入となれば20万円以上はすると思います。
ただ、ラグジュアリーブランドは、そこまで品数が多くない印象なので、イベントが多いシーズンは早い者勝ちかもしれません。
もちろん、国内ブランドの揃っており特にGRACE CONTINENTALのワンピースが多い印象です。
【GRACE CONTINENTAL 刺繍デザインパーティドレス】
画像出展:GRACE CONTINENTAL グレースコンチネンタル 刺繍タイトドレス ラベンダー/M-L
他にもブランドドレスを見たい方はこちらからどうぞ。
【ルクシュール】5点セット9980円がお得
- ドレスやワンピースを 一律4,800円からレンタルできるレンタルドレス専門店のルクシュール。
- ドレス単品でもレンタルでも良いですが、おすすめは、ボレロやバッグ、アクセサリーがセットになっている5点セット。
【パンツドレス5点セット】
画像出展:ルクシュール レンタル価格:9,980円
バッグやアクセサリーが全てセットなので、とても便利で価格も約1万円と借りやすい価格です。
上の画像はパンツドレスのセットですが、もちろんワンピースのセットもあります。
着になる方はこちらから、他の商品を見てみてください。
和婚や親族の結婚式なら着物で出席もステキ!
最後に、白無垢で結婚式をしたくらい和装好きな私が紹介したいのは、やっぱり着物で結婚式に出席すること。
着物なら他のゲストともかぶらないし、上品で年配の方からも好印象。普段はなかなか着る機会が無い着物も、結婚式でなら楽しめます。
おすすめの業者さんは楽天の着物レンタル365という創業60年の呉服屋「たちばな」が始めたショップです。
選び方にとまどう着物ですがサイズや季節、立場にあった着物を選べるのが便利です。値段も1万円〜とお手ごろ。着物がお好きな方は候補にしてみてはいかがでしょうか。
未婚女性なら振袖を着るチャンス!
画像出展:着物レンタル365楽天
未婚女性なら振袖で出席者することもできるので、結婚後は着られなくなってしまいますので、振袖を着ておくチャンスでもありますよ!
上の画像の着物は一番リーズナブルな価格帯の置物ですが、呉服屋さんですので、友禅着物
や桂由美のようなブランド着物も揃っています。
他にも着物が見たい方はこちらのリンクからどうぞ。
ドレスでも着物でも、ぜひ自分にあった一着を探してみてくださいね♡
【関連記事】