アヴァンセリアン東京の結婚式に出席してきました!
豊洲にあるいま話題の会場ですので、実際に撮影した写真と一緒に
- アヴァンセリアン東京の料理
- アヴァンセリアン東京のドレス
- アヴァンセリアン東京のアクセスやシャトルバス
など紹介したいと思います!
目次
アヴァンセリアン東京の結婚式に出席しました。料理ドレス、アクセス方法など紹介します!
アヴァンセリアン東京のアクセスやシャトルバスの口コミ
先日友達の結婚式にお呼ばれしてきました。
会場は豊洲にあるアヴァンセリアン東京という専門式場です。豊洲駅から徒歩3分の立地にあります。
無料シャトルバスも東京駅との会場を往復しているようですが、
行きは利用しなかったのですが帰りは、披露宴後にシャトルバスに乗る人は申請してくださいというアナウンスがありましたが、少し待つようだったので、あきらめて電車に乗りました。
東京駅方面が便利な方はバスの利用もありだと思います。
アヴァンセリアン東京1階ロビーのカフェスペース
会場には早めに到着したので、ロビーにあるカフェスペースで待機していました。カフェスペースではコーヒーを無料でもらえます。
ちなみに参列衣装は、訪問着をレンタルしました。
洋風の新しい会場なのでワンピースにしようか迷ったのですが、こちらの訪問着は明るい色で模様も桜柄なので洋風の会場でも馴染むだろうと思い、着物で出席しました。
訪問着はの着物レンタル365というショップでレンタルしたのですが、草履やバックなど必要なものはすべてセットで家に届き、何も準備することなく着物を着られたので、とても快適でした。
気になる方はこちらのリンクからどうぞ!
アヴァンセリアン東京ウェルカムスペース
ウェルカムドールはミッフィちゃん♡
ウェルカムボードとバルーンがとても可愛かったです。
アヴァンセリアン東京の挙式会場は白亜のチャペル
いよいよ結婚式のはじまりです!
アヴァンセリアン東京のチャペルは120名着席可能ということで、とても大きなチャペルでした。まずはじめに、神父様に続いて新郎が入場し、
しばらくすると花嫁さんが登場!
新婦母によるヴェールダウンから結婚式が始まりました。
アヴァンセリアン東京のウェディングドレスを写真で紹介
ウェディングドレスは腰の大きいリボンが、花嫁さんの雰囲気に合っていて可愛らしい感じでした。
こちらが実際の写真です。
式後は披露宴会場に移る前に、ゲストとの写真撮影タイムだったのですが、ゆっくり新郎新婦と一緒に記念撮影することができ、よかったです。
アヴァンセリアン東京の選べるコース料理とデザートビュッフェ〜
アヴァンセリアンの料理を写真で紹介
アヴァンセリアンといえば、当日ゲストがコースを選べるオーダー制料理が有名です。”料理でサプライズ”ができる会場と聞いていたので、料理は本当に楽しみでした!
やはり参列する側の本音をいえば、披露宴での婚礼料理が美味しいと、ぐっとその結婚式の評価があがります。
こちらが実際の婚礼メニューです↓
婚礼料理のメニュー表
なんと!新郎新婦の入場前に、和食かフレンチで選ぶことができたので、私はフレンチをチョイス♡前菜からメインまで写真付きで紹介します。
司会の方の紹介では、この日のメニューは二人のオリジナルとのことでした。
鮮魚のカルパッチョ
こんなに可愛い前菜ははじめて♡
さりげなくピンクと白のソースがハート型になっています。
活きアワビとハーブバターのローストと最高級のグロッセル
真鯛の香草焼き レモンバター風味
特選国産牛のグリエ 彩り野菜添え
写真では一気に紹介してしまいましたが、
実際は披露宴の進行に合わせて料理がサーブされるので、時間差もあって、メインのお肉までいただく頃には、かなりお腹いっぱいに…!
ボリュームも味も十分で大満足な料理でした。
どちらのコース料理にもメインのお肉以外は海鮮が使われていたので、苦手な方やアレルギーがある方は事前にしっかり確認したほうが良さそうです。
ちなみにメニュー表とプロフィールを兼ねている席次表は、ピアリー楽天のリュミエローズでした。上品な可愛さ♡
やっぱりみんなペーパーアイテムは自作するものなんですね。私も自分の結婚式ではピアリーでペーパーアイテムを購入したのを思い出しました。
↓関連記事
【ペーパーアイテム】結婚式の招待状・席次表はこうやって準備しました。2人のイニシャルでオーダーできるシーリングスタンプも。
アヴァンセリアン東京のカラードレスとウェディングケーキ
先に料理を紹介してしまいましたが、披露宴開始後最初のメインイベントはケーキカットです!ウェディングケーキはイチゴのショートケーキでした!
今は、一段だけのウェディングケーキも多いですが、個人的にはこれくらい高さがあるケーキの方が写真映えするので好きです!
ケーキカットも終わり、お色直しを終えた新郎新婦の入場です!
アヴァンセリアン東京のカラードレス実際の写真
お色直しはピンク色のカラードレス!
ビスチェ部分からスカートにかけて立体的なお花のモチーフが付いていました♡
確かアヴァンセリアンの提携ドレスショップはFOURSIS&CO.(フォーシスアンドカンパニー)だったと思います。
リボンやお花モチーフなど、日本人好みの可愛らしいデザインが得意な印象のドレスブランドですが、会場と花嫁さんの雰囲気にとてもよく似合っていました。
そのまま新郎新婦が各テーブルを回って、記念撮影タイムとなりました。
可愛いガーランド♡
アヴァンセリアン東京のデザートビュッフェ
さて、エンドロールという頃に新郎新婦からのサプライズということでデザートビュッフェが…!
種類がとにかく豊富で、新郎新婦のゲストをもてなしたいという気持ちが伝わってきました。デザートビュッフェと一緒に紅茶ももらえてほっこり。
余興などもはさみ、楽しい披露宴もおひらきとなりました。
アヴァンセリアン東京…写真代金高すぎじゃない?
後日談として、結婚式の数日後から”はいチーズ”というインターネット写真サービスで好きな写真が買えるとのことでした。
で、いざ登録して写真を購入して魅了と思ったら…お値段は上の画像のような感じ。
私は自分でアルバムデザインもしたかったので、写真のデータのみダウンロードしようとしたら、なんと1枚972円。
この値段を高いと感じるかどうかは個人の感覚だと思いますが、アルバムを作りたかった私にとって、写真1枚972円は高すぎ!と感じてしまいました。
もう少し、写真代金が安いと幸せな結婚式の思い出にひたれるのになぁと、このサービスに関しては残念に思ったのでした。
アヴァンセリアン東京の結婚式に出席した感想を口コミしてみる
画像出展:【ハナユメ】アヴァンセリアン東京
今回アヴァンセリアン東京の結婚式・披露宴に参列してみて、専門式場の良さがわかりました。
私は自分の結婚式が神社で神前式&レストランで披露宴だったので色々違いに気づいたのですが、
専門式場だと料理がその日に選べたり、シャトルバスがあったり、トイレの広さや数に困らなかったり、大勢のゲストをもてなすには最適と思いました。
立地も豊洲駅から徒歩3分のところにあるので関東圏の人なら特にアクセスには困らないと思います!
アヴァンセリアン東京で結婚式をするなら利用したいサイトを紹介します!
このブログには、これから結婚式を控えているプレ花嫁さんが多く訪問してくださっているので、アヴァンセリアンの割引プランなども調べてみました。
【ハナユメ】ハワイ旅行付きプランが100万円以上割引
とてもお得だなぁと感じたのはハナユメ経由での申し込みです。
ハナユメとは、全国展開している結婚式総合情報サイトですが、モデルのローラちゃんがウエディングドレスを着ているCMをたまにテレビで見かけます。
ハナユメを使って予約すると、結婚式の費用がお得になるハナユメ割が使えたり、会場見学でギフト券がもらえたりします。
例えばこんな感じで
↓ハワイ旅行付きプランが100万円以上OFF!
画像出展:ハナユメ
半年以内の結婚式でこんなにお得になるとは!

【マイナビウエディング】早期申し込み割引&会場見学で商品券
半年以上先の結婚式を考えているなら、オススメはマイナビウェディングです。会場見学で商品券がもらえたり、早めの申し込みで早割特典があります。
→【マイナビウエディング】アヴァンセリアンのブライダルフェア一覧
掲載されている会場なら費用シミュレーションができるので、私は結婚式場の費用を調べるときによく使っていました。
また、マイナビでWEB予約してから会場見学に行くと最大3万円の商品券がもらえますが、事前のエントリーが必要になるので注意してくださいね。
【関連記事】