この記事は
- 5号〜小さいサイズのウェディングドレスを購入できるショップは?
- 3号からウェディングドレスがオーダーできるショップは?
などについて紹介しています。
小柄花嫁さん、一緒にみていきましょう!^^
目次
小さいサイズのウェディングドレスって少ない!
来年2月に友人の結婚式があります。
絶賛プレ花嫁中の幸せそうな友人に「ウエディングドレス決まった?」と聞くと、彼女のサイズは取り扱いが少なく、まだ決まってないとのこと。
友人は身長約150㎝、細身で華奢な体型です。
ウエディングドレスのサイズは、5〜7号とのこと。
オフショルダーのウエディングドレスが着たいと思ってたけど、提携ショップにはオフショルダーで7号以下のものがすごく少ないみたいで、ちょっと悩んでいました。
サイズオーダーでぴったりサイズのドレスを作る
きっと友人が9号くらいの体型であれば、オフショルダーのウェディングドレスも選び放題だったでしょう。
なので、提携ショップに気にいるデザインのドレスが無いなら、サイズオーダーできるウエディングドレスを持ち込むのもアリだよとアドバイスしてみました。
実際に、わたしは自分のウエディングドレスをオーダーしましたが、正直、レンタルショップで試着したドレスとの違いは歴然でした。
オーダーと聞くと高額なイメージがありますが、既存のデザインのウエディングドレスを自分のサイズに仕立ててもらう、サイズオーダーなら、レンタルと変わらない値段でウエディングドレスが作れます。
2回以上ドレスを着るなら購入の方が断然お得!
ウエディングドレスを購入するメリットして、レンタルよりも安くウエディングドレスが着られるというメリットがあります。
特に新婚旅行先などでウエディングフォト撮影をするなど、2回以上ドレスを着るなら、2回分レンタル料を支払うより断然お得です。
それでは、私のおすすめショップを紹介したいと思います。
【ブライダルアモーレ】5号〜オーダー可能。
画像出展:ブライダルアモーレ楽天
ヨーロッパ向けウェディングドレス工場と直接提携、中間業者を一切省くことで、質の良いドレスを良心的な価格で提供しているショップです。
楽天内にウェブショップを構えていますが、実店舗での試着や自宅試着も可能です。
お色直しなしでもイメージチェンジできるドレス
画像出展:ブライダルアモーレ楽天
上の画像のように、袖とオーバースカートのセットなども販売していたり、ウエディングドレスをアレンジできるのも魅力の一つで、お色直しなしでもイメージチェンジできるデザインになっています。
ブライダルアモーレのドレスに関しては以前に記事にまとめたので、よかったら合わせてご覧ください。
カラードレスもオーダー可能
画像出展:ブライダルアモーレ楽天
またこちらのショップはカラードレスも種類が豊富で、お花のモチーフのカラードレスなど小柄花嫁さんにも似合いそうな可愛いドレスがいっぱいです。
もちろん、カラードレスも5号サイズ〜サイズオーダーが可能です。気になる方はこちらからご覧いただけます。
【ANNAN】5号〜ミモレ丈ドレスが2万円代
ミモレ丈ドレスが可愛いANNANは、全てがオリジナルデザインの1点もの。職人が丁寧に仕上げた品質の高いウエディングドレスが可愛いです。
上の画像のドレスはSサイズ(5号〜)の対応ですが、デザインによっては、3号〜対応しているデザインのものもあります。
エンパイアドレスもあり
ミモレ丈ウエディングドレス以外にも、ロング丈のエンパイアドレスもあり、こちらも3万円代〜とってもお得です。
こちらのドレスはSサイズ(3号〜)の対応しているようです。
ANNANのドレスは、編み上げ式のためサイズ調節も可能とのことですが、サイズが不安な方は東京の目白駅に専門店があり、試着することができます。
試着は完全予約制になるようなので、必ず予約をしてくださいね。また、Web限定商品と書いてある商品は店舗で見ることはできないそう。
私がウェディングをオーダーしたアトリエ
さいごに私がウェディングドレスをオーダーしたアトリエひなぎくを紹介します。
ひなぎくは東京にあるウェディングドレスのアトリエです。花嫁さんの体を細く計測し、体にぴったり合うウェディングドレスを製作してくれます。
私も初めてひなぎくさんのドレスを試着した日には、それまで試着した既製品ドレスとの違いにびっくりしました。
オーダーなら3号でも5号でも大丈夫
実際に2着のドレスをお願いしたのですが、本当に細く体のサイズを計測し結婚式ギリギリまでサイズ調整をしてくれます。
5号とか7号とかってサイズは大量生産するために作られた”大まかな枠組み”なので、本来は同じ身長同じ体重の人であっても、一人一人体型はちがうものなんです。
自分の体にぴったりあったドレスって、こんな違うんだ!と驚くと思いますよ!
実際にオーダーしたウェディングドレス
私は2着ウェディングドレスを着たのですが、1着はスレンダーラインの袖ありドレスをデザインからオーダーしました。
もう1着は既存のドレスをリサイズするリフォームオーダーでプリンセスラインのドレスを借りました。
試着するとわかるのですが、ひなぎくさんのドレスは本当に繊細で、着ていると気持ちがいいくらいなんです。
本当に真剣に花嫁さんのためにドレス製作をしているのが伝わってきます。
サイズもそうですが、デザインも細く花嫁さんに合わせて考えてくれるので、もし納得のいくウェディングドレスに出会えていないなら、1度試着に行ってみると良いと思います。
公式サイトから価格や試着予約などできます。
カラードレスの製作もしているので、お色直し用のドレスを探している花嫁さんにもオススメです。
色打掛など和装のお色直しもオススメ
ドレスではありませんが、和装でのお色直しもオススメです!ネットでは5万円前後で色打掛と紋付袴のセットをレンタルできます。
画像出展:楽天 色打掛・紋付レンタルセット
着物なら洋装ほどサイズが細かくないですし、オーガンジー打掛など色味や柄も豊富なので、気にいる色打掛が見つかるかもしれません。
また通常の色打掛よりも軽やかなイメージのオーガンジー打掛なども選べます 。
↓オーガンジー打掛
画像出展:楽天 フルフル オーガンジー打掛
和装衣装のネットレンタルに関しては以前記事にまとめたので、興味があれば合わせてご覧ください。
自分の振袖を色打掛に仕立てるサービスもある
画像出展:オリフリ
また、成人式に着た自分の振袖を色打掛や引き振袖などの花嫁衣装に仕立て直してくれるサービスもあります。
例えばオリフリというサービスは、はさみを使わずに仕立てる技術があり、結婚式後はもとの振袖に戻せます。
自分の振袖ならサイズはぴったりですし、披露宴では家族へのサプライズ演出などに一役買ってくれるので、気になる方は公式サイトを見てみてください。
サイズオーダーするなら早めの検討を!
提携のドレスショップに自分サイズのウェディングドレスがないなら、サイズオーダーで購入することは、とてもオススメです。
購入すれば、新婚旅行先でのフォト・ウェディングに使えたり、海でのロケなどドレスが汚れたやすいシチュエーションでも気にせずに撮影ができます。
もし、ドレスを持ち込むなら、式場側に提携ショップにサイズがなかったことを伝え、持ち込み料は発生するのか?確認してみましょう。
私の記事がお役にたてれば嬉しいです!
【関連記事】