新郎新婦が自分たちだけで結婚写真を撮る”セルフ前撮り”が人気ですが、カメラマンとのマッチングサービスfotowa (フォトワ)を使えば前撮りのカメラマンのみ手配することが可能です。
平均11万円かかると言われる前撮り費用を大幅に節約できるメリットがありますが、実際にフォトワを利用した方の口コミはどうなのでしょうか?
この記事では
- 私が経験した結婚写真の失敗談
- 実際のfotowa (フォトワ)の評判と口コミ
- フォトワで撮影した写真の紹介
- フォトワの撮影料金とメリットデメリット
などを調べましたので、一緒に見ていきましょう!
目次
fotowa (フォトワ)の評判と口コミや撮影料金は?結婚式の前撮りにもおすすめ!
素敵な前撮り写真を撮るなら、カメラマンは指名するのがベスト!
本来写真のクオリティというのはカメラマンの技術にかかっているので、結婚式の前撮りで素敵な写真を撮りたいなら、カメラマンは指名するのがベストです!
fotowa(フォトワ) なら撮影してほしい内容でカメラマンを検索でき、事前にポートフォリオや利用者の口コミが読めるので、腕の良いカメラマンを探しやすいです。
撮影費用は平日19,800円、土日祝日は23,800円と格安ですが、写真のクオリティも申し分なく前撮り費用の節約にもなります!
今回はフォトワで前撮りをした実際の写真と口コミ、私の結婚写真に関する失敗談などを紹介したいと思います。
前撮り費用は高い!わたしの結婚写真の失敗談!
ウェルカムボードなどに使う結婚式の前撮り写真は気合を入れて!素敵な写真を撮りたいものですが、一般的な前撮りの場合、撮影費用は平均約11万円ほどと言われており、
その内容は撮影ロケーションや衣装の選択肢は少なく、カメラマンも指名できないことがほとんどです。
実は私には結婚写真に関する失敗談があり、何気なく選んだ式場カメラマンの写真が下手すぎて後悔したという事がありました。涙
友人にプロのカメラマンがおり、好意で式中の写真を撮ってもらったのですが、クオリティの差に愕然としたのを覚えています。
しかもそのカメラマンに払った金額は30万円以上…!
「式場提携のカメラマンなら慣れてるから大丈夫だろう」と思ったのですが、今思えばポートフォリオくらい確認すればよかったと後悔しています。
fotowa (フォトワ)で前撮り撮影をした実際の写真
撮影後に「気に入らないから返金してほしい」というわけにはいかないのが結婚式の前撮り撮影なので、実際にfotowa (フォトワ)で撮影した写真のクオリティはどうなのか?
気になったのでフォトワの公式インスタグラムから写真をお借りしました。
海でのロケーション前撮りフォト
和装のロケーションフォト
写真が綺麗なのはもちろん、新郎新婦の表情がリラックスしていて笑顔が自然なのが印象的です。
例えば上の和装フォトは遠藤寿道さんというカメラマンさんの作品ですが、遠藤さんは「リラックスして撮影できる雰囲気作り」も心がけているそうです。
写真映りが不安で引きつった笑顔で撮られたくないなぁ〜という方は、フォトワのサイトからポートフォリオを見て、自然な笑顔が多いカメラマンさんを選ぶといいかもしれませんね!
他にもフォトワの公式サイトには、素敵な写真がたくさん掲載されています。自分の希望に合う写真はあるか?ぜひ見てみてください。
fotowa (フォトワ)実際の口コミや評判は?
-
フォトワを利用した方は実際に満足しているのでしょうか?
口コミや評判も調べたので一部抜粋して紹介します。
作り込み過ぎず、自然体なポートフォリオの写真に惹かれてお願いしました。
事前にメールで、撮影の進め方や好みについて希望を聞いて下さり、当日は、照れる間も無く、いつの間にか撮影が進んでいました。
いくつかポーズも提案して下さいましたが、大げさな物ではなく、あくまでも日常の延長線上にある感じで、有り難かったです。
写真はすぐにアップロードされ、どれも素敵な仕上がりで、本当に撮影してよかったです。なんだか我が家に”専属カメラマン”が出来たような…!また折に触れて、お願いしたいです。
出展:フォトワレビュー
こちらの方の口コミからはカメラマンさんからポーズを提案してもらったこと、希望の撮影方法を聞いてもらえたことなどがわかります。
-
初めて利用させていただきました。
お願いするまでは、不安がいっぱいで迷いもありましたが、、、結果大満足です♪
撮影前の打ち合わせから、当時も丁寧にご対応いただき、また川端さんにお願いしたいと思いました。写真の納品も、もっとかかると思ってたのに、すごく早くて嬉しかったです☆
ありがとうございました。
出展:フォトワレビュー
こちらは川端美紀さんというカメラマンさんにお願いした利用者さんですが、打ち合わせや写真の納品が丁寧だったことがわかります。
他にもフォトワの公式サイトでは、実際の写真とカメラマンの詳細付きでレビューを読むことができます。
他のレビューも気になる方はこちらからご覧ください。
fotowa (フォトワ)の撮影料金とメリット
画像出展:フォトワ
上にも書きましたがフォトワの撮影料金は平日19,800円、土日祝日23,800円です。
この料金内に75枚以上の撮影データやカメラマン指名料、出張費が含まれているので、かなり良心的な料金設定だと思います!
他にもフォトワのメリットを整理すると
- 海や公園など好きなロケーションで撮影できる
- カメラマンを無料で指名でき撮影データも75枚以上もらえる
- 料金が安いので結婚式費用の節約になる
などなど。
基本的に撮影場所や日時は自由なので、希望のロケーションでオリジナルの記念撮影をすることができます。
フォトワのデメリットは?
逆にフォトワのデメリットをあげると
- 衣装やヘアメイクは自前になる
- 写真のプリントは自分でする
などです。
フォトワはあくまでもカメラマンとのマッチングサービスなので衣装やヘアメイクは自分で用意することになります。
逆に言えば私服など好きな衣装を選べる楽しみもありますが、
通称”楽天ドレス”という楽天で1万円前後のウェディングドレスを購入する選択肢もあり、海など汚れそうなロケーションでも気兼ねなく撮影できるというメリットもあります。
楽天ドレスに関しては以前記事に書いたので興味があれば合わせてご覧ください!
→実際に楽天ドレスを購入した花嫁さんの写真とドレスを紹介します
写真のプリンに関しては、ネットプリントジャパンという1枚5円〜写真の現像ができるサービスや 1冊180円〜アルバムが作れるフォトブックサービスもありますし、
こんな感じでウェルカムボードにすることもできます↓
画像出展:カメラのキタムラ
トートバッグやクッションなども↓
画像出展:カメラのキタムラ
とにかく写真のデータさえあれば色々と活用できるので、そこまで困ることはないと思います!
fotowa (フォトワ)の評判と口コミまとめ
以上、フォトワの口コミや実際の写真などに紹介してみました!
フォトワでカメラマンを手配する場合の注意点ですが、
結婚式も多くなる10〜11月は七五三シーズンと重なり人気のカメラマンからスケジュールが埋まっていきます。
またシーズンに関係なく土日祝日は早めの予約が必要かと思いますので、フォトワのサイトでカメラマンのスケジュールを見るくらいはしておいたほうが良さそうです。
フォトワの公式サイトはこちらです。
【関連記事】