失敗しない結婚式準備のコツ

結婚式準備のスケジュールまとめ。打ち合わせの時期と内容など。

投稿日:2017-09-16 更新日:

 

 

目次

結婚式の準備、想像できる?

プレ花嫁さんにとって、結婚式の準備は実際に準備が始まるまで、想像しにくいと思います。

私たちは、式は渋谷の金王八幡宮で神前式、披露宴は表参道のロアラブッシュでレストランウェディングをしました。

夫とは結婚までの間、遠距離恋愛で、夫が帰ってこれるタイミングに合わせてプランナーさんとの打ち合わせや衣装の試着、婚礼料理の試食をしましが、

どうしてもスケジュール的に、夫が打ち合わせに来れないときが有り、スカイプで参加するという時もありました。

そんな、遠距離カップルの結婚式準備なので、普通のカップルと少し違うかもしれませんが、

プランナーさんとの打ち合わせ内容や時期など、

いつ、何を決めて、準備したか?

私たちの結婚式までの流れを紹介します!

 

結婚式10〜7ヶ月前

結婚式10ヶ月前の準備

ロアラブッシュ(結婚式場)の見学をして予約金10万円を支払う。結婚式の日付が決定。

担当さんに、神前挙式に変更したい旨を伝え、金王八幡宮を紹介される。

3日後に、金王八幡宮に見学に行く。

→【関連記事】金王八幡宮と赤坂氷川神社を比べてみた

 

結婚式9ヶ月前の準備(プランナーさん打ち合わせ一回目)

第一回目プランナーさんと打ち合わせ

初めて担当プランナーさんと会う。(式場見学の時とは別の方)

紙袋に大量の資料をもらう。衣装業者の一覧や、写真業者、引き出物のカタログなど。

 

結婚式8ヶ月前の準備

金王八幡宮に結婚式の申し込み。日程など簡単に打ち合わせするが、この日以降は全て電話連絡にて打ち合わせ。

 

結婚式7ヶ月前の準備、初めてのドレス試着

タカミブライダルへドレスの試着に行く

初めてのウェディングドレス試着。ロアラブッシュと提携しているタカミブライダルに試着に行く。写真で見て可愛いドレスと、自分が似合うドレスとのギャップに驚く。

→【関連記事】タカミブライダル試着レポ

 

アトリエひなぎくにドレスの試着に行く

次の日、オーダードレスのヒナギクさんにも試着に行く。ドレスの素材の良さ、サイズのぴったり具合に衝撃を受ける。

 

→【関連記事】ひなぎくオーダードレス

 

結婚式5ヶ月前の準備

  1. トリート・ドレッシングに試着に行く
  2. 第二回プランナーさんとの打ち合わせ
  3. 新郎衣装試着

トリート・ドレッシング試着

 

着てみたいブランドがあり、トリートドレッシングに試着に行く。目当てのブランドのドレスがなく、トリートで衣装を決めるなら5ヶ月前では遅すぎるということに気づく。

→【参考記事】トリート・ドレッシング試着レポ①

でもトリート・ドレッシングを体験することができ大満足!

 

第二回プランナーさんと打ち合わせ

打ち合わせ内容

・招待状をロアラブッシュ提携業者にお願いすることを決める。(招待状のデザイン、文面の決定)

・招待状以外のペーパーアイテム(席次表、席札、プロフィール表は自作することを決定)

・司会者の決定。

・次回打ち合わせまでに引き菓子、引き出物のサンプルの取り寄せをお願いする

 

プランナーさんからの宿題

・試食する婚礼料理のコース内容と人数を決めて、プランナーさんに連絡

・招待状は式から参加の人と、披露宴からの人で招待状が変わるので、その内訳と人数を招待状業者へ連絡(出席者の名前を正しく確認)

→【関連記事】ペーパーアイテムはこれにしました

・祝辞や乾杯の挨拶、余興をお願いする人を考えておく

【新郎タキシード】カークメンズフォーマルに試着に行く。

プランナーさんとの打ち合わせと同じに、新郎タキシードの試着に行きました。

夫はあまり、衣装にこだわりがなかったのですが、黒やネイビーより明るめの色の方が寝あったので、ベージュのタキシードをチョイス。

→【関連記事】新郎タキシードはカークメンズフォーマル

 

結婚式4ヶ月前の準備

  1. 両家父のモーニング試着に行く。
  2. 招待状が納品される

式から参加の人と、披露宴から参加の人で招待状の内容が違うので、名前を確認しつつ、招待状の封入作業をする。

 

結婚式3ヶ月前の準備

この時期からいっきに忙しくなる!

この月の準備

①第三回プランナーさんとの打ち合わせ

②司会者さんとの打ち合わせ

③婚礼料理試食

 

第三回プランナーさんとの打ち合わせ

打ち合わせ内容

・引き菓子、引き出物のサンプルを受け取る

・披露宴の内容、タイムスケジュールの相談

・ウェルカムドリンクの決定(飲放題か、一杯か)

・お花屋さんと写真業者の決定

二次会をロアラブッシュの2階にある会員制ラウンジで行うことに決定

 

プランナーさんからの宿題

・結婚式2ヶ月前の大安に招待状を投函すること。

結婚式2ヶ月前までに、引き出物の内容、数を決めること

・結婚式2ヶ月前までに席次表を作り、引き出物の贈り分けパターンをプランナーさん宛に送ること

 

司会者さんとの打ち合わせ

打ち合わせ内容

・私たち(新郎新婦)の経歴、プロフィールについて話す。

・式進行のスケジュールを確認

・祝辞や、乾杯の挨拶をする人のをどのように紹介するか相談

 

司会者さんからの宿題

・次回打ち合わせまでにプロフィールシート(より詳細なプロフィール)の提出

・次回内合わせまでに披露宴中のBGMを決めて書き提出

・披露宴中のBGMをCDに用意して一緒に提出

 

両親と婚礼料理の試食をする

両家の両親とわたしたち新郎新婦の合計6人で試食。

すべて違うコースを頼み、違いをみてみることに。美味しくて大満足。

→【関連記事】ロアラブッシュ婚礼料理試食レポート

 

結婚式2ヶ月前の準備

この月の準備
  1. 招待状の投函
  2. 和装ヘアメイクリハ
  3. お花屋さんとの打ち合わせ
  4. 第4回プランナーさんとの打ち合わせ

招待状の投函

招待状は事前に封入作業を済ませておき、大安吉日に郵便局へ行って慶事用切手を貼り、一気に郵便局窓口で出しました。

 

和装リハーサルを自宅でする

祖父が高齢のため結婚式に来れない事がわかり、花嫁姿を見せたくて、自宅で和装リハーサルをしました。なかなか無い体験ができ、大満足でした。

→【関連記事】和装ヘアメイクリハは自宅でしました

 

目黒フラワーズネストにてお花の打ち合わせ

 

 

 

 

 

 

初めてのお花の打ち合わせ。

会場装花や、ブーケの色をドレスに合わせて相談しました。

希望のお花は季節が違い無かったのだけど、その場でブーケを提案して作ってくれたり、テーブル装花をアレンジして見せてくれたり、オーナー富吉さんのセンスが良すぎて感動しました!

→【関連記事】会場装花とブーケの打ち合わせ

雰囲気、ドレスのデザインなども伝え、初回見積もりをもらう。そして、帰りにお花をもらって幸せな気持ちになりました。

 

第4回プランナーさんとの打ち合わせ

招待状の返事がほぼ返ってきたので、具体的な出席者人数が決定する。ちなみに最初の見積もりから20人増えた。

打ち合わせ内容

・司会者さんが作成した”式進行表”を見ながら、披露宴の流れを詳細に決める

・出席者の席次相談

・DVD撮影もオプションで申し込む

・祝辞や、乾杯の挨拶をお願いする人決定

・余興を披露宴のどこに挟むのか(私たちは余興の数が多くかなりモメタ)

余興の数が多すぎ、披露宴時間を30分延長することに決定

出席者人数が20人増えたことにより、披露宴費用が大幅アップ。

 

間に合わなかったこと

 

 

 

 

 

 

 

前回、司会者さんから出され宿題(プロフィールシート作成、BGM選曲、CD用意)が間に合わず迷惑をかける

→後日郵送にて提出

 

結婚式1ヶ月前の準備

結婚式1ヶ月前になり、体調を崩す。仕事と結婚式準備で多忙からか、なかなか病気が治らず、職場を早期退職する結果に。仕事を辞めてからは回復する。

この月の準備
  1. ウェディングドレスのヘアメイクリハ
  2. お花屋さん打ち合わせ2回目
  3. 引き出物の内容と数を決定
  4. 席次表の作成(引き出物の贈り分け表付き)

ウェディングドレスのヘアメイクリハーサル

ウェディングドレスのヘアメイクリハーサルはロアラブッシュの提携業者、代官山にあるVEGAという美容室で行いました。

オーダーしたヘッドドレスを持って行き、念入りに打ち合わせ。

 

引き出物&席次表の決定

地味に大変だったのは、引き出物の決定でした。

ゲストに合わせて贈り分けをしたのですが、最初の打ち合わせ時にもらった引き出物のカタログを必死で見てなんとか決定しました。

結婚式1ヶ月前は、招待状が返ってくるので、それに合わせて決める事が多く、本当に忙しかったので、もっとやる事早く言って欲しかったと思ったのが正直なところです。

プランナーさんに言われる前に、準備した方がいい事をまとめたので、よかったら合わせて読んでみてくださいね。

→【関連記事】打ち合わせ前に準備できる事

 

結婚式1週間前

  1. プランナーさん最終打ち合わせ
  2. 最終見積もり費用をもらう。

この時期はもう体調管理と、花嫁美容の最終仕上げですね。

シェービングと歯のホワイトニングはこのタイミング行きました。

 

最終見積もり決定しました!

結婚式一週間前に最終見積もり(結婚式場に払う費用)が決定しました。

私たちは招待ゲストが当初の予定より20名も増えたので、大幅に見積もり費用も増えました。そして、計算してみると費用の半分以上が飲食費ということに気づきました…!笑

→【関連記事】結婚式費用350万円の内訳

 

無事に結婚式を迎えることができました!

結婚式までのスケジュールをざざーっと簡単に書いてみました。

結婚式2ヶ月前くらいから猛烈に忙しく、正直「もっと前に決めること言ってよ〜!」と思うこともありました。笑

私が披露宴をしたロアラブッシュはレストランなので、お花屋さんとの打ち合わせやヘアメイクの打ち合わせは、自分でお店まで行く必要があります。

(当たり前ですがレストラン内にはありませんので)

それも忙しくなった原因だと思います。

ここに書ききれなかった、結婚式準備の失敗談や、プランナーさんとの打ち合わせ前に準備した方がいいことなどまとめたので、よかったら合わせて読んでみてください。

私のブログが参考になれば嬉しいです!

 

 

【関連記事】

【具体的に】結婚式の打ち合わせ前に準備できること【項目別まとめ】

 

-失敗しない結婚式準備のコツ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【具体的に】結婚式の打ち合わせ前に準備できること【項目別まとめ】

  目次 結婚式2ヶ月前から猛烈に忙しい 以前に、結婚式場申し込みからプランナーさんとの打ち合わせ時期・内容などを時系列でまとめました。 よく言われている結婚式の2ヶ月前から忙しくなる、とい …

【結婚式準備の失敗談!】事前に知って回避してほしい!実際にわたしが経験した結婚式準備の失敗談をまとめます。

結婚式準備は情報戦!と言われるほど、みんなが大変な思いをする結婚式準備。 結婚式を終えてみて、思い返すとわたしにはいくつかの失敗談があります。 この記事では 私が結婚式準備でした失敗は? ドレスの試着 …

結婚式に来れない祖父母へのプレゼントと一緒に花嫁衣装で写真を撮る方法

家族や友人など今までお世話になった方に感謝の気持ちを伝えたい結婚式。 大切な人全員に出席してほしいけれど、高齢のおじいちゃんおばあちゃんが結婚式に来れないという状況はあると思います。 実は私も父方の祖 …

【両親が喜ぶ結婚式】実際に結婚式でした両親への演出やプレゼントをまとめてみました。

結婚式で一番に感謝を伝えたいのはやはりご両親ですよね。 この記事を読みに来てくれたということは、あなたはきっと家族思いの優しい方なのだと思います。 この記事では 私が実際に結婚式でした両親へのサプライ …

【実際に】結婚式で後悔したことランキング。

神前式&レストランウェディングという結婚式を終えた卒花の私ですが、実は結婚式を終えて後悔していることがいくつかあります。 この記事では 結婚式をして実際に後悔したことランキング これだけはケチらないほ …




プロフィール

花嫁 白無垢 角かくし
管理人:カオルコ
都内神社で神前挙式、表参道のロアラブッシュにてレストランウェディングをしました。

⇨詳しくはこちら!

お問い合わせはこちら

 

 

サイト内検索