ハワイ・グアム・バリ・沖縄で結婚式を手配してくれるアールイズウエディング。
結婚式での関心ごといえばウエディングドレスですが、国内挙式組に比べて情報が少なくアールイズウエディングのドレスについて知りたい花嫁さんは多いと思います。
私もドレス持ち込みは可能なのか?持ち込み料は?提携店のカタログって見れる?など気になったので今回調査してみました!
なのでこの記事では
- アールイズウェディングでのドレス持ち込みは可能?
- 提携店のカタログやドレスの値段は?
- 契約前に提携ドレスを試着する方法は?
- ドレスの持ち込み料を負担してくれるショップは?
などの内容について調べてみました!
運命の1着と出会うために、一緒に見ていきましょう!^^
目次
アールイズウェディングでドレスの持ち込みは可能?提携店のカタログや値段についても!
アールイズウエディングのドレスが気になる!
国内よりもリーズナブルに挙げられると話題の海外・リゾート挙式!
ハワイ・グアム・バリ・沖縄で結婚式を手配してくれるアールイズ・ウエディング について知りたい方は多いと思います。
結婚式をする上で1番気になるのは、やはりウェディングドレスの事ですが、今回はアールイズウエディングのドレス持ち込みや提携ドレスの値段などについて調べてみました。
契約前にドレスを試着する方法やドレス持ち込み料を7万円まで負担してくれるドレスショップも紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね!^^
アールイズウェディングでドレスの持ち込みは可能?注意したいことは?
早速ですが、アールイズウエディングのドレス持ち込みはほとんどの場合可能です。
ただし、調べてみるといくつか注意点があったので解説します。
ドレス持ち込み時の注意点とは
- 持ち込み料が1着につき5万円かかる
- 提携外ショップのドレスの持ち運びは自分でしなくてはいけない
- 「挙式代半額」などの割引キャンペーンが利用不可になる場合がある
などです。
アールイズウエディングでドレスを持ち込みすると持ち込み料が5万円かかり、しかも持ち運びは自分でしないといけません。
ただこういった制約は正直どの会社も似たり寄ったりですし、ドレス持ち込み代を負担してくれるドレスショップを利用するなど解決策はあるので安心してください。
(持ち込み料を負担してくれるお店は後ほど紹介します!)
3つめの「挙式代半額」キャンペーンというのはこんな感じで↓
画像出展:アールイズ・ウエディング
アールイズウエディングでは時期によって基本挙式料を半額にしてくれますが、これが利用できなくなるかも?ということですね。
ただ利用条件は各キャンペーンによって変わってきますし、
キャンペーン時期以外は通常価格であることに変わりはないので「結婚式をいつするのか?」によっても見方は変わってきます。
またマイナビウエディングなど割引特典を受けられるサイト経由で申し込みし、費用をカバーする方法もあるので、こちらも後で紹介しますね。
やはり一番確実なのは相談会などで直接問い合わる事ですが、それでは情報を得るまでに時間がかかってしまうので、まずは公式サイトで資料請求をしてみてはいかがでしょうか?
カタログを先に見ておくと、相談会や見積もり時に「このカタログのドレスはいくら?」「このブーケはオプションですか?」などより詳しいところまでつっこめるようになるので、
正しい費用を知るためにも、先に資料請求をしておくのは大事です。
もちろん無料でもらえますよ!^^
提携ドレス店のカタログや値段は?
アールイズウエディングと提携しているのはWITH A WHITEというドレスショップです。
ドレスのメイン価格帯は9~38万円。
「鏡ドレス」といわれる日本と挙式先で同じドレスが用意してあり、日本で試着したものと同じデザインを現地で着るという仕組みになっています。
最新のドレスカタログは資料請求で見れますので、気になる方はこちらのリンクから資料請求してみてください。
→カタログなど資料請求 【アールイズ・ウエディング公式サイト】
ドレスの試着体験会もおすすめです!
契約前にアールイズウエディングのドレスを試着する方法
もし契約前にドレスを確認したいなら、アールイズウエディングの「ドレスの試着体験&相談会」に参加するのがオススメです。
契約前に提携店のドレスをチェックできるチャンスなので、スケジュールが合えばラッキーと思ってぜひ参加してみてください!
試着体験会はマイナビウエディングという結婚情報サイトにスケジュールが出ています。
ハワイやグアムなど海外挙式を希望の方と沖縄など国内挙式希望のかたでは予約方法が違うので、画像付きで説明したいと思います。
まず、海外挙式希望のかたの試着フェアの見つけ方は、マイナビウエディングのトップページから海外挙式から【海外】手配会社をから探すを選択。
これを選択するとアールイズウエディングのページがありますので、アールイズウエディングの「フェア・相談会」というところを選択。
するとこのようなドレス試着フェア一覧が見れます↓
左側にある「フリーワード」というところに試着を入れ再検索すると試着会のみが表示されます!
→マイナビウエディングで試着フェアを探す!
そして、沖縄挙式の方はマイナビウエディングトップページから「フリーワードで探す」というところ(サイト内検索)に「アールイズ」と入力します。
そうすると
- ザ・ギノザリゾート美らの教会
- 瀬良垣島教会【2018年NEWオープン】
- 葵の教会(宮古島) 【2019年1月NEWオープン】
- 海の教会(アールイズ・スイート)
- 白の教会 →奏の教会
などの会場が出てきますので、希望の会場をクリックします。
そこから「ブライダルフェア」という部分をクリックし検索条件にある「衣装試着」にチェックを入れて再び検索すると試着会付きのブライダルフェアがみれますよ!
新宿、横浜、大阪、福岡、名古屋、広島、札幌など全国各地で開催されています!
ぜひこちらから検索してください!^^
東京など関東圏と札幌・名古屋・仙台・福岡など各地サロンで開催されていますが、もしマイナビに自分の希望地で試着体験がない!という場合はゼクシィを見ると載っています。
下記リンクからゼクシィの公式サイトに行き、サイト内のフリーワード検索に会場名を入れると出てきますよ!^^
もっとアールイズウエディングで割引を受ける!
画像出展:マイナビウエディング
さきほどドレス持ち込みの注意点で「挙式半額キャンペーンが利用できないかも」と書いたのですが、それ以外の割引を受けて費用をカバーするという方法があります。
例えばマイナビには上の画像のような割引特典があり「挙式オプション5万円プレゼント」とか「ビーチフォト7万円プレゼント」などの特典が受けられます。
割引特典つきブライダルフェアはこちら。
またマイナビでブライダルフェアを予約をすると1件につき5000円、最大4万円分のギフト券がもらえるキャンペーンもあるのですが、こちらも合わせて利用するとさらにお得です!
ただ、きちんとキャンペーンに登録しないといけないので、マイナビで特典を最大限に活用するなら
ギフト券キャンペーンに登録→マイナビからブライダルフェアを予約
という流れがベストです。
キャンペーンの登録はこちらからできますよ!
→最大5万円分のギフト券がもらえる!結婚式場探しはマイナビウエディング
そして相談会で費用見積もりをもらうなら、念のためドレスを持ち込みした場合とレンタルした場合の2パターンの見積を作ってもらうといいですよ!
ドレス持ち込み料を7万円まで負担してくれるドレスショップ
画像出展:ミスサブリナ
最後にドレスの持ち込み料を負担してくれるミスサブリナというドレスショップを紹介したいと思います。
→【関連記事】ミスサブリナウエディングの口コミや評判は?レンタル価格や持ち込み料負担についても!
レンタル料が良心的でドレス持ち込み料を7万円まで負担してくれるので、ドレス持込5万円のデメリットをカバーすることができます。
ミスサブリのドレスを少しだけ紹介するとこんなドレスが揃っています↓
画像出展:ミスサブリナ
圧倒的に可愛いと思うのは私だけではないはず…!笑
海外挙式の花嫁さんの場合、帰国後のアフターパーティの衣裳プランが半額になるなどの特典もプラスされるので、試着に行ってみる価値はあると思いますよ!^^
ミスサブリナでは経験豊富なウェディングスペシャリストがドレスを選んでくれるドレスフェアなども開催しており、
無料でドレスを試着体験ができるので、もし日程が合えば行かれてみてはいかがでしょうか?
試着会の詳細はこちらです。
アールイズウエディングドレス持ち込みまとめ
アールイズウエディングのドレス持ち込みについて紹介しました。
実はわたしも自分の結婚式では持ち込み料を払ってドレスを2着持ち込みしたので、
「多少お金がかかっても好きなドレスを着たい!」という花嫁さんの気持ちにはめちゃくちゃ共感できます!^^
ドレスに関しては早め早めに行動するのが運命の1着を見つけるコツなので、まずは手始めにアールイズウエディングの資料請求でカタログを入手してみてはいかがでしょうか?
きっと今より多くの情報を知れるはずですよ!
→【関連記事】ドレス試着レポートを写真で紹介!記事一覧はこちら!
→【関連記事】アールイズウェディングの沖縄挙式の口コミや持ち込みできるか調査!美らの教会や瀬良垣島教会の評判も
トリート試着レポ①ヴェラウォンのバレリーナを写真付きで紹介!買取価格やレンタルはある?(Vera Wang Ballerina )