結婚式・費用内訳 和装

実際の和装費用内訳。白無垢・色打掛カツラ着付け全て込みで10万円。

投稿日:2017-09-05 更新日:

目次

新郎新婦の和装費用は全て込みで10万円以下でした

結婚式の和装レンタルと着付けは”着物の着付け家”さんという業者にお願いしました。

→【参考記事】結婚式当日の花嫁衣装を写真付きで紹介

かなり良心的な価格ですが、着物の質も良く、スタッフさんからは「本当は、こんな値段で貸せるものではないんです」とこっそり教えていただいたのですが、

実際に支払った和装費用は、白無垢・色打掛・紋付袴レンタル、着付け、ヘアメイク、お引き上げ全て込みで10万円以下。

今回は実際に支払った和装費用の内訳を紹介したいと思います。

着付けやヘアメイクなど内訳が細かいので先に花嫁のみの内訳を書き、次に新郎の内訳、最後に新郎新婦合計という感じで書いていきます。

 

【神前式】和装・着付け費用内訳(花嫁のみ)

※価格は2015年のもの、全て税抜き価格です。

【着付け・美容代】

花嫁着付け…¥19,950

ヘアセット…¥4,400

メイク…¥4,400

お引き上げ(アテンド込み)…¥9,750

【衣装レンタル代】

白無垢と色打掛セット…¥29,200

文金高島田のカツラ…¥14,600

かんざし…¥4,900

【無料レンタル】

角隠し(綿帽子)…¥0

はこせこ・懐剣等小物…¥0

写真撮影で使用した赤い傘…¥0

【全て合計】

税抜き価格 ¥87,200

税込(消費税8%)¥94,176

新郎の紋付袴と、新郎新婦の合計費用

新郎の紋付袴…¥14,600

新郎の着付け…¥4700

【新郎合計】¥19,300

なので、新郎新婦の着付け、ヘアメイク、和装レンタルの合計費用は¥106,500(税抜き)。

これでも、かなり!良心的な価格だと思いますが、私が結婚式をした時期には、白無垢と紋服のペアレンタルで45,000円以上の場合、10,000円のキャッシュバックが付いていました。

私は、カツラやかんざしもレンタルしていたので、当然¥45,000は超えており、

お値引き −¥10,000

最終的な新郎新婦の合計費用が

【合計】¥96,500でした。

安すぎます。おそらく日本一安いのでは?と思います。

 

母のヘアメイクもお願いした

花嫁衣装を安くできた分、母の着付けとヘアメイクをお願いしました。

出席者から「お母さん綺麗だねぇ」と言ってもらえて、娘としてはとても嬉しかったです。

費用はコチラ

母の留袖着付け…¥4,700

花嫁母のヘアセット&メイク…¥6,694

 

着付け家さんにお願いするなら、お早めの検討を!

”着付け家”さんは、着付け師さんを派遣する会社なので、花嫁着付けをお願いした人にだけ、花嫁衣装を良心的な価格で貸してくださいます。

衣装のレンタルのみというのは、やっていないようなので、あくまでも着付け込みというふうに考えてください。

会場によっては、着付け師さんや、提携外の衣装は持ち込み不可というところもありますので、まず先に会場に確認してみた方が良いでしょう。

そして、とても良心的な価格の”着付け家”さんですが、スタッフさんの数も限られていて、大安の土日などは早めに予約がうまってしまいます。

こちらも早めの問い合わせが必須かと思います。こちらの記事に連絡先など載せてあるので気になる方はご覧ください。

→【関連記事】着物の着付け家さんを紹介します

 

 

【関連記事】

【10万円節約】神前式のトータル費用と内訳を公開。神前式費用を安く節約するコツまとめ。

【実際の見積もり費用】結婚式費用350万円の内訳。なんと費用の半分は飲食費でした。

-結婚式・費用内訳, 和装
-, ,

執筆者:


  1. サクラ より:

    カオルコ様、はじめまして。
    来春、湯島天神で挙式をする予定のサクラと申します。
    和装衣装と着付けを検索していたら、カオルコ様のブログを発見しました。

    着付家さんの情報が大変参考になりました!
    私も着付家さんにお願いするか検討中なのですが、カツラや衣装、挙式中の介添などが
    気になっておりまして、もし宜しければ、もう少し詳しくお話お聞かせ頂けますでしょうか?

    • kaoruko より:

      サクラ様

      コメントありがとうございます。そして、ご結婚おめでとうございます!
      湯島天神で挙式されるとのこと、とても素敵ですね。

      お衣装ですが、まず神社の方に持ち込み料は確認されましたでしょうか?神社によって持ち込み料は変わってくるので、最初に確認された方が良いかと思います。

      着付け家さんの衣装とカツラについてですが、わたしは衣装の画像データを先に送ってもらい確認してから、後日青梅で試着とカツラ合わせを行いました。
      その時に用意されていたカツラに即決したのですが、もし、カツラにこだわりがあるようでしたら、どのような種類があるか?事前に問い合わせても良いと思います。また、費用もメールで見積もりをもらえたと思います。

      介添えに関してですが、式前の写真撮影から式中もそばで待機していただき、必要な時に(例えば式中の立ち座りの時など)裾を直すなどしっかり介助してくださいました。着付け家さんにお願いして私は満足していますが、あくまでも個人手配ということになりますので、当日のタイムスケジュールや持ち物など細かく打ち合わせをした方がいいと思います。

      こちらの記事にわたしの感じた着付け家さんのメリット・デメリットを書いておりますので、よろしければご参考にしてください。

      一度、提携の衣装業者さんにも試着に行かれてから、着付け家さんと比べるのもアリだと思います。
      他にも気になることがあれば、いつでもお問い合わせください。

      • サクラ より:

        kaoruko様
        お返事ありがとうございます(^^)
        着付け家さんに色々問い合わせてみようと思います。

        周りに和装をした友人がいないので、kaoruko様にもう一つお伺い
        したいのですが、かつら➕色打掛で食事するのは重くて難しいと思いますか?
        何軒かプラン会社に行ったのですが、重くて難しいので勧めないと言う会社と、
        皆さんパクパク食べてますよと言う会社があり、困惑しています。
        挙式後に家族だけで食事会を予定していて、せっかく時間をかけて着付けしてもらうので、
        食事会にも色打掛を着たいと思っていましたが、お料理も食べたいので悩みどころです。

        • kaoruko より:

          サクラ様

          式後にお食事会されるのですね〜!
          私は式後の披露宴はドレスになってしまったので、実際のところはわかりませんが、プラン会社の方が「皆さんパクパク食べてますよ」というなら、そういう花嫁さんもいらっしゃるんでしょうね。
          サクラ様は和装のご試着にはいかれましたか?
          一度、本番と同じように着付けをしてもらい、さらにカツラもつけてみて、自分が「大丈夫そう!」と思えば、打掛でお食事されてもいいと思います。
          試着の際にお食事会を想定して、腕を上げ下げしてみたり、椅子に座ってみたりするとさらにイメージしやすいかもしれません。
          感じ方は個人差があるので、自分の感覚を一番に信じた方が良いと思います!

          ちなみに私は式の3時間前からお支度をして、写真撮影、その後に神前式、式後は親族で集合写真だったのですが、これだけで4時間弱くらいは和装でいました。
          打掛が重いとは感じませんでしたが、胴回りがきついのでそっちの方がお食事中は気になるかもしれません。ちなみにカツラは結構重く感じました。特に下を向いた時!
          あとはお食事会だけ振袖+洋髪にするという選択肢もありますよ!打掛よりは身動きもしやすいですし、結婚式以降は着れなくなってしまうので。振袖を着る最後のチャンスかと思います。羨ましいです〜!

  2. サクラ より:

    kaoruko様

    ご無沙汰しております。
    先日、青梅に衣装を見に行って来ました!
    電車とバスを乗り継いで、なかなか遠かったです笑
    kaoruko様が着ていた色打掛が素敵だったので、実物を見てみたかったのですが、
    残念ながら今はあの衣装は無いとのことでした。

    結局、私は挙式で白無垢、境内の記念撮影で色打掛、食事会で黒引き振袖を着ることにしました。

    kaoruko様のブログのおかけで着付け家さんに出会えたことを感謝致します(^^)
    今後も記事を参考にさせて頂きます!

    サクラ

    • kaoruko より:

      サクラ様

      いつもコメントありがとうございます^^
      青梅行かれたんですね〜!なかなか遠いですよね。笑
      私も電車とバスに乗ってはるばる試着しにいったのを思い出しました!

      前回コメントいただいてから、サクラ様のお衣装がどうなったか気になっていたのですが、
      無事に決定されたようで、何よりです!
      お式で白無垢・色打掛、お食事会で黒弾き振袖なんて!和装好きにはたまらないパーフェクトコースですね〜。
      素敵なお式になること間違いなしで、羨ましい♡

      私の着ていた色打掛も褒めていただいて嬉しいです^^
      あの打掛はもうないんだと思うとちょっぴり切ないですが、やっぱりその時の”運命の一着”ってあるのでしょうね。
      私が神前式をしたのは2015年のことですので、きちんと衣装が新しくなっていると思うと、逆に安心かもしれません。

      ご報告いただけて嬉しかったです!
      また何かありましたらお気軽にコメントください。

  3. えるも より:

    こんにちは。ハナヨメブログを拝見して連絡させていただきました!
    私も挙式に白無垢を着る予定で、出張着付けをしてくださるところを探していました。
    カオルコさんのブログ参考になります!!
    着物の着付け家さんにはどのように連絡を取りましたか?
    ホームページは見られないのですが…。

    • kaoruko より:

      えるも様

      コメントありがとうございます。
      参考になると言っていただけで嬉しいです!

      着付け家さんのホームページですが、現在は閲覧できるようです。
      http://www.norma.jp/kitsuke_kyoushitsu/
      こちらがお問い合わせフォームになります。
      http://www.norma.jp/kitsuke_kyoushitsu/

      えるも様にコメントいただいてから、私もホームページの問い合わせフォームに連絡してみました。
      問い合わせ内容は正常に送信されたようなので、今返事を待っているところです。

      先日、他の読者さんが着付け家さんに衣装の試着に行かれていますので、営業はしていると思います。
      着付け家さんから返信があり次第、こちらのコメント欄に書かせていただきますね。
      お手数おかけします。

    • kaoruko より:

      えるも様

      度々失礼いたします。
      着付け家さんから返信が来ました。
      ホームページはメンテナンス中とのことで、少し不安定な状態のようです。
      1つ前のコメントにリンクを載せましたが、現状はホームページのお問い合わせフォームからの連絡が一番いいようです。
      おそらく翌日にはきちんと返信が来ると思います。

      花嫁衣装は白無垢とのこと、和装好きとして想像するだけでときめきます♡
      えるも様が素敵な結婚式を挙げられることをお祈りしています^^

      • えるも より:

        カオルコ様

        お手数お掛けしてすみません。なぜか繋がらなくて…
        でも返信が返って来たということでHPに繋がったら問い合わせしてみます!

        ちなみに電話番号とか他の連絡手段があれば教えていただきたいです。

        • kaoruko より:

          えるも様

          着付け家さんに聞いたところ、
          アドレス:norma@docomo.ne.jp
          電話:0120ー066ー999にご連絡頂ければ大丈夫です
          とのことでした。
          連絡してみてください^^

          • えるも より:

            カオルコ様

            着付け家さんと連絡取れました!!色々お手数お掛けしました…。
            HPも見られるようになりました!
            ありがとうございました♡
            またカオルコさんのブログを参考にさせていただいて準備したいと思います♬
            本当に色々とありがとうございました!
            また報告等させていただきます‼︎

          • kaoruko より:

            えるも様

            ご報告ありがとうございます、無事に連絡取れたとのこと、安心しました^^
            結婚式準備、風邪に気をつけて頑張ってくださいね、同じ白無垢花嫁として応援しています。

            私も参考にしていただけるよう、ブログ更新頑張ります!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【和装花嫁×髪飾り】白無垢・色打掛・引き振り袖に似合う髪飾り。花の種類別・髪飾りや、花以外の髪飾りも紹介。

この記事では 白無垢・色打掛など洋髪に似合う髪飾り お花以外のヘッドドレス 和装×ボブスタイルに似合うヘッドドレス などを紹介しています!     目次 白無垢・色打掛・黒引き振り …

相良刺繍色打掛

相良刺繍の色打掛・白無垢をお得にレンタルする方法

 刺繍が立体的で豪華絢爛な相良刺繍の打掛は本当に素敵ですよね! しかし一般的に相良刺繍の色打掛・白無垢のレンタル価格は60〜100万円ほどと言われており、もっと安く相良刺繍をレンタルできるお店を探して …

自分の振袖を引き振袖・色打掛にリメイク!はさみを使わずに仕立て直すオリフリの技術を紹介します。

  画像出展:オリフリ 成人式に着た思い出の振袖も、結婚式をさかいに着れなくなってしまいます。 そんな思い出の振袖を色打掛や引き振袖に仕立て直して、結婚式や前撮り撮影で花嫁衣装として着ること …

神前挙式婚礼衣装レンタル専門店自宅試着の色打掛の画像

神前挙式婚礼和装レンタル専門店の自宅試着の口コミ!色打掛や引き振袖のネットレンタルにおすすめ!

和装の花嫁衣裳を格安でレンタルできるネットレンタル店はとても魅力的ですが、最近はさらに衣装を自宅試着させてくれるお店もあります。 今回はずっと気になっていた神前挙式婚礼和装レンタル専門店さんの色打掛と …

【和装レンタル】白無垢19,800円・色打掛2万円、白無垢・色打掛・黒引き振袖を格安でレンタルする方法。

白無垢・色打掛・引き振袖などの和装衣装が今再び人気になっています。 私も自分の結婚式では白無垢と色打掛で神前式を選びました。 一般的には高額と言われる和装のレンタル費用ですが、ネットショップを利用すれ …




プロフィール

花嫁 白無垢 角かくし
管理人:カオルコ
都内神社で神前挙式、表参道のロアラブッシュにてレストランウェディングをしました。

⇨詳しくはこちら!

お問い合わせはこちら

 

 

サイト内検索