ブライダル・ヘアメイク

【ブライダルヘアメイク】結婚式のヘアメイク・リハーサル。私はこれ持って行きました。リハーサルで失敗しないための注意点。

投稿日:2017-10-26 更新日:

目次

ヘアメイク・リハーサルは結婚式1ヶ月前

ウェディングドレスに合わせるブライダル・ヘアメイク。当日の写真写りを大きく左右することになるので、絶対に後悔したくないですよね。

私がヘアメイクリハーサルをしたのは、結婚式の約1ヶ月前のことでした。

代官山の美容室VEGA(ベガ)のスタイリストさん


画像出展:【オズモール】代官山VEGA

私のヘアメイクを担当してくださったのは、代官山にある美容室VEGA(ベガ)のスタイリストさんです。

VEGA(ベガ)はロアラブッシュ提携の美容室ですが、先輩花嫁さんのヘアメイクリハーサルを見る感じ、とてもセンスが良かったので、楽しみにしていました。

プロの方にヘアメイクをしていただく経験をしたことがなく、緊張しながらサロンに行ったのですが、明るくて広々としたサロンの雰囲気と、

明るく優しい人柄のヘアメイクさんに終始癒されました♡

 

ヘアメイクリハーサルに持参したものと服装

当日の服装

リハーサル当日、私はトップスだけ白い服を着て行きました。

披露宴ではウェディングドレスを着る予定だったので、当日をイメージしやすいと思ったからです。

お色直し後も白ドレスだったので、私は白い服でイメージしやすかったのですが、カラードレスも着る方はその色に近い服も持って行くと良いかもしれません。

持参したもの

ウェディングドレスに合わせるヘッドドレスをオーダーで製作してもらったのですが、形も少し特殊だったので、ヘッドドレスを持参しました。

アクセサリーを付ける位置や付け方、ヘアスタイルとのバランスなどで、雰囲気が若干変わってくるので、こだわる方は必ず持参しましょう。

 

ヘアメイク・リハーサルに持って行くといいもの

イメージ画像やドレスの写真

ウェディングドレスやカラードレスの試着時の写真は、是非ヘアメイクさんに見せてみましょう。似合うヘアスタイルなど提案してもらえると思います。

ヘアスタイルも希望があるなら画像があるとイメージが伝わりやすいです。

私は髪型はアップスタイルにすると決めて、具体的なヘアスタイルはヘアメイクさんにお任せしました。

ドレスを試着した写真を見せるとイメージが伝わりやすいですよ!

 

つけまつげ・カラコン

これは私は持っていかなかったのですが、後から持って行けばよかった〜と後悔しました‼︎

結婚式当日は、つけまつげを付けたのですが、つけまつげの種類によって雰囲気がかなり変わるので、迷っている方は持参したほうがいいと思います。

カラコンはenvie(アンヴィ)というナチュラル系のカラコンを選びました。派手すぎないのに、顔立ちがはっきり見えるので、結婚式後もお気に入りでずっと使っています。

 

ブライダル・ヘアメイクで後悔しない為の注意点

そのほか、ヘアメイクリハーサルで注意した方がいいポイントをまとめてみます。

画像を見せると伝わりやすい

上でも書きましたが、希望のヘアスタイルやメイクの写真を見せましょう。

そして、恥ずかしがらずに「ナチュラルな感じが好きです」など、イメージをヘアメイクさんに伝えることも大切だと思います。

 

写真を撮ってもらおう

ヘアスタイルやメイクが完成したら、写真を撮ってもらいましょう。後ろ姿など鏡で見ることはできますが、やはり写真で撮る方が客観的に見ることができます。

 

カラコンやつけまつげは事前に試そう!

カラコンやつけまつげを付ける予定の人は、事前に自分で試しておいて、結婚式当日に使うと決めたものを持参しましょう。

私はナチュラルカラーのカラコンを数種類お取り寄せし、自宅で試してみました。

リハーサル時間にも限りがあるので、事前に自分で試せるものは試し、リハーサルではヘアスタイルのことなど、プロの意見をヘアメイクさんに聞くの方がいいと思います。

 

万が一メイクリハーサルが気に入らなかったら?

もし、それでもリハーサルのヘアメイクが気に入らなかったら、なるべく早めに「もう一度リハーサルがしたい」と申し出ましょう。

少しの変更点ならメールで伝えるのもありだと思います。その際にも、具体的な画像などあるとわかりやすいです。

結婚式当日のヘアメイク

1着目のウェディングドレスのヘアメイクです。ヘッドドレスが個性的なので、ヘアスタイルはあくまでもシンプルなまとめ髪にしました。

メイクは下つけまつげを強調し、少しレトロな顔立ちにしてみました。

お色直しのヘアスタイル

私はお色直しも白ドレスだったのですが、ヘアスタイルは編み込みをしたまとめ髪に、生花を飾りました。

ハーフアップに生花もオススメ

本番はしなかったのですが、ハーフアップに生花のヘアスタイルもオススメです。ドレスのアトリエでのリハーサルの時の写真ですが、参考になれば嬉しいです。

 

結婚式におすすめのカラコン

最後に、私が結婚式でつけたカラコンを紹介します。

梨花さんがプロデュースのナチュラル系カラコン

画像出展:【楽天】アンヴィ envie ワンデー (送料無料)

カラコンは事前に何種類か試したのですが、一番写真写りが良かったのがenvie(アンヴィ)というカラコンでした。

梨花さんがプロデュースをしているナチュラル系カラコンですが、主張しすぎず自然な感じなのに、瞳がキラっと潤った感じに見えるので、写真写りがとても良かったです。

レンズが柔らかくてストレスが無いので長時間の結婚式でも快適でした。

結婚式用には断然ナチュラル系カラコンがおすすめ!

まだカラコンをするか迷っていた時期に「結婚式でカラコンをして失敗した」という口コミを見たのですが、その中でも多かったのがハーフ系のカラコンを選んだというものでした。

メイクの考え方はいろいろあるとは思うのですが、結婚式の写真は10年後も20年後も見返すものなので、なるべく流行り廃りのないスタンダードな感じがいいのではと思います。

ちなみにわたしが選んだアンヴィイの装着画像はこんな感じです。

色はオリーブブラウンにしました。


画像出展:楽天

少し緑がかった色味ですが目に奥行きが出るのがお気に入りです。

全部で5色あるので、メイクや自分の肌色に合わせて選んでみてください。透き通ったひとみにしたいなら、コーラルチークもオススメですよ。

→【モアコン】envie(アンヴィ)を見る

envie(アンヴィ)はもともとモアコンというコンタクトレンズ通販でのサイトで見つけたのですが、ナチュラルカラコン特集が参考になりました。

結婚式用に写真写りが良くなるカラコン探している花嫁さんは見てみると良いと思います。

→【モアコン】ナチュラルカラコン特集

自分らしい花嫁姿を!

ドレスに合わせて、ヘアスタイルやメイクを考えるのも楽しいですよね。

結婚式当日の花嫁姿を大きく左右するブライダル・ヘアメイク。是非、自分らしい花嫁姿を探してみてください!

 

 

【関連記事】

【実際に】結婚式で後悔したことランキング。

-ブライダル・ヘアメイク
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

関連記事はありませんでした




プロフィール

花嫁 白無垢 角かくし
管理人:カオルコ
都内神社で神前挙式、表参道のロアラブッシュにてレストランウェディングをしました。

⇨詳しくはこちら!

お問い合わせはこちら

 

 

サイト内検索